大阪天神祭
本宮・船渡御と花火
くらしのミュージアムで見る天神祭
2009/7/25
180kb
183kb
187kb
164kb
171kb
187kb
163kb
108kb
99kb
188kb
173kb
どんどこ船
115kb
OAP大阪と
帝国ホテルプラザ
144kb
160kb
170kb
148kb
107kb
川崎橋
146kb
124kb
131kb
137kb
133kb
129kb
184kb
162kb
天神橋筋
商店街の
オーナメント
170kb
天神橋筋
商店街の旗
暮らしのミュージアム
158kb
江戸時代の
お迎え船
137kb
(*注釈)
造り物
櫛・刷毛等の
ニワトリ
138kb
造り物
木魚の布袋さん
118kb
121kb
造り物
結婚道具の
獅子舞
137kb
造り物
塗りものの
義経と弁慶
151kb
157kb
126kb
(注釈)・・・造り物
昔、天神祭の時期に、商店が自分たちの扱う商品を使って飾り物を作り
店先に展示し、競い合っていたそうです。
その出来は素晴らしいものだったようで、それを今に伝えているのがここに展示されています。